2024/12/28(土)16:00
FUN SPORTS CLUBにて
ボールタッチ強化教室in東京
を開催いたしました!
同月14(土)には、
大阪でも同じイベントを開催しました!
大阪イベントのブログを見る!↓


大阪イベントは、
募集開始から5日で満員でしたが、
東京イベントはわずか2日で満員と
驚異的な速さで20名が埋まりました。
参加していただいた皆さんと
共催したボールコントロール特化コーチの
しゅうコーチありがとうございました😊
今回は、東京イベントについて
開催した内容やかなたの気づきを
書いていきます!↓
イベントの内容
かなたのドリブル講座では、
ドリブルの基礎と本質的な要素を
盛り込んで徹底的に磨きました。
今回は小学1〜6年生が対象で
技術差もそれなりにあったので、
技術差があっても成長できるような
メニューで構成しました。
イベントの感想
学びの環境を作れたことに感謝。
普段はオンラインで、
そしてパーソナル(1vs1)で
指導をすることがメインですが、
20名もの選手にドリブルを
指導できたことが幸せでした。
そして、試合終わりにも関わらず
全力で取り組んでくれた選手もいて
僕も全力で期待に応えるのみでした。
大阪イベントでも感じたことですが、
改めて時間を割いて参加してくださり
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、かなたがサッカーを
指導するうえで掲げている
楽しく学ぶ
が達成できたので、
充実したイベントにできました。
東京イベントもトラブルなく
終了できたのはしゅうコーチの
尽力のおかげさまです。
ありがとうございました!
さいごに

かなたは2023年8月ぶりの
オフラインイベントを開催でした。
人生で2回目のイベントだったので、
正直不安や緊張がありましたが、
しゅうコーチのご協力もあり、
大阪は5日、東京は2日で
20名が埋まりました。
そして、参加した選手からは、
「楽しかった」
「教えてもらったドリブルを使ってみる」
など、ポジティブな感想を聞けましたし、
参加した選手の親御さんからは、
「息子が満足そうに帰ってきました」
「チームでは学べないので勉強になりました」
など、こちらも嬉しい声をいただきました。
改めて、参加していただいた皆さんと
共催してくださったしゅうコーチ、
ありがとうございました😊
環境を作るのは親

いつもサッカーコーチとして、
さまざまなことを発信するうえで
選手の環境を作るのは親
とお伝えしています。
・ドリブルで相手を抜けるようになりたい
・スタメンを奪って試合で活躍したい
・Jリーグ下部組織に合格したいなど
選手ごとにいろんな目標がありますが、
選手独力では“環境”を作れません。

クラブチームに入れたり、
サッカー用具を揃えたり、
専門家から指導を受けたり…
と環境を作るのは親の役目なんです。
ですので、このブログや
普段のかなたの投稿を見てくださる
親御さんには、
選手に最適な環境を作ること
に尽力していただきたいです。
それが成長、目標達成の最短距離です。
今年2025年は、もっとオフラインの
イベントを増やしていきますので、
ぜひかなたの指導メソッドも
選択肢の1つとして
活用してくださると幸いです。
ドリブラー育成コーチかなた
コメント